icrwueBIOMrlBFS64LleV0xlwmM_BeLli0FAqgK0jkI 【保育士ママの子育て】今年はどうする?小学3年生の読書感想文 | 保育士ママの子育て応援スマイルブログ😊

【保育士ママの子育て】今年はどうする?小学3年生の読書感想文

子育て

*こちらの記事にはアフィリエイト広告が含まれます

小学3年生のお兄さん。

さぁ、楽しい楽しい休み

ですが…

そう、夏休みといえば宿題があるのです(;’∀’)

夏休みの宿題の定番のひとつ、『読書感想文』

去年・一昨年までは、「ミニ感想文」ということで、本を読んだ感想を3行ほど書くという宿題でした。

低学年のため、文章をたくさん書くというよりは、たくさん本(絵本)を読んで、感想を少し書くという宿題内容でした。

今年から中学年。

一気に内容がステップアップし。

今年は、1冊の本を読んで感想文を原稿用紙3枚分(1200字)書くという内容です。

宿題内容を見て、焦ったのはお兄さんではなくです。

ゆうママ
ゆうママ

さぁ、困った…

どんな本を選ぼうか…

地域や学校によって夏休みの宿題の内容は異なると思いますが、同じようにお悩みの方も多いのではないでしょうか。

今日は、お兄さんが悩んだ読書感想文を書くために選んだ本について、悩みの経過も含めてお伝えしたいと思います(^^)

親子で題材選びの過程

題材選びで大切にしたいのは、お兄さんが興味をもって読むことができる本を選ぶということ。

本を最後までしっかりと読むことができなければ、そもそも感想文なんて書くことはできません。

本を最後まで読むためには、お兄さんが題材に選んだ本に対して魅力を感じることが必要です。

お兄さんは最近野球に夢中です。

お兄さんの夢中になっていることがテーマの本を探すところから始めました。

絵本ナビで検索

絵本ナビ

絵本ナビは、絵本や児童書、 絵本キャラクターグッズのご紹介・販売をしている国内最大級の絵本情報サイトです。

まずは、絵本ナビのサイトで検索。

カテゴリは「絵本・児童書」キーワードは「野球」で検索しました。

84件がヒット。

その中から気になった「絵本・児童書」を、近所の図書館に探しに行くことにしました。

図書館へ

図書館に行った目的は、絵本ナビで気になった本を借りに行くことと、他にもお兄さんが興味を持つことができる絵本にがあるかもしれないということです。

結果、やはりお兄さんの興味は野球~。

ということで、こちらの2冊を借りました。


キャプテンはつらいぜ (文学の扉) [ 後藤 竜二 ]

↑『キャプテンはつらいぜ』

こちらは、児童書です。小学3年生のお兄さんにとっては少し難しかったようです。5年生、6年生くらいになったら読むことができるかなという感じです。


野球場の一日 (講談社の創作絵本) [ いわた 慎二郎 ]

↑『野球場の一日』

こちらは、絵本です。野球場の1日の様子が絵を中心に描かれており、親子で楽しむことができました。

絵本のモデルになったのが横浜スタジアムだそう。

興味をもって読み込み、感想文を書くことができるのであれば、この本で決まりかなと思ったのですが・・・

お兄さん「好きなのは阪神タイガースやしなぁ」とボソッと一言。

う~ん…

なかなか難しいですね(-_-;)

2023年読書感想文課題図書を調べてみた

なかなか決まらず、行き詰ってしまいました。

そこで、今年の青少年読書感想文全国コンクール課題図書を調べてみることに。

小学校中学年の部でお兄さんが興味を持ちそうな本…


化石のよぶ声がきこえる 天才恐竜ハンター ウェンディ・スロボーダ [ へレインベッカー ]

↑『化石のよぶ声がきこえる』

恐竜に興味を示していた時期もあったお兄さん。

「読んでみる」と読み始めたものの、「う~ん、なんか違う…」という結果に。

また振り出しに戻ってしまいました。

今年はこれで決まり‼

『すごい グラウンドの育て方 甲子園球場のひみつ』

著:金沢健児(阪神園芸グラウンドキーパー)


すごいグラウンドの育て方 阪神甲子園球場のひみつ [ 金沢健児 ]

ついに出会いました!

お兄さんが夢中になれる本。

本屋さんで見かけて、「これだー」と。

行ったことのある球場のひみつ←秘密って言われると何だかワクワクしますよね♬

「これなら読める!読みたい!!」

とせっせと毎日読書に取り組んでいます(^^♪

小学3年生のお兄さん、野球大好き少年にはぴったりだったようです。

読書感想文はまだ完成していませんが、何よりもこの夏、お兄さんが「読みたい」と感じることのできる本に出会えたことが嬉しいです。

まとめ

いかがでしたか?

今日は、お兄さんが悩んだ読書感想文を書くために選んだ本について、悩みの経過も含めてお伝えしました。

読書感想文を書くために題材とする本、これをしっかりと選ぶことが読書感想文をスラスラ書くことのできる秘訣かもしれません。

好きなこと興味のあることの本ならすぐに読むことができるし、やらなければならない宿題が自分で進んでやりたいことにつながります。

これから読書感想文を書かれる方が興味のある本に出会えますように祈っております。

みなさんが笑顔になれるお手伝いができれば幸いです。

今日も1日お疲れさまでした。

明日も笑顔で過ごせますように😊

この記事を書いた人
ゆうママ

*保育士歴19年|現役保育士をしながら子育て中です
*共働き|4人家族:夫・息子(小4・小1)
*保育士として働いてきて得た知識、ノウハウ、アイデアや母としての子育ての悩みやその悩みに対する実践法や日常のことなどを発信していきます

未来を生きる子どもたちの笑顔のため、まずは大人が笑顔でいることが大切だなと日々感じております。

当サイトが子育てをされているご家庭の方やこれからパパ・ママになられる方、保育士の方、保育士を目指しておられる方のお役に立てれば幸いです。

ゆうママをフォローする
子育て
ゆうママをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました