*こちらの記事にはアフィリエイト広告が含まれます
当時、小学2年生だったお兄さんが、
「砂漠ってどんなところなん??」
と疑問を持ったことがきっかけで
行くことになりましたよ!
いざ、鳥取へ!!
訪問日 2022年10月下旬
今回は、わが家の鳥取への子連れ車中泊旅行についてお伝えしたいと思います。
鳥取への子連れ旅行を計画中で下調べをされている方、鳥取でどこにお出かけしようか検討中の方の参考になればうれしく思います。

車中泊:『鳥取市営片原駐車場』
『鳥取市営片原駐車場』(立体駐車場です)にて、仮眠をしました。
コインパーキングでの車中泊になるので、個人の責任において、周りの方に迷惑が掛からないよう、仮眠をするということで利用させていただきました。
『鳥取市営片原駐車場』ってどこにある?
『鳥取市営片原駐車場』ってどんなところ?
施設名 | 『鳥取市営片原駐車場』 |
所在地 | 〒680-0023 鳥取県鳥取市片原2丁目206番地 |
収容台数 | 一般車両 136台 |
運営時間 | 24時間 年中無休 |
駐車料金 | 30分未満:無料 30分~1時間30分:100円 1時間30分~2時間30分:200円 2時間30分~3時間30分:300円 3時間30分~4時間30分:400円 4時間30分~24時間未満:500円 |
トイレ | 24時間利用可 |
職員勤務時間 | 午前8時~午後5時 |
連絡先(管理室) | 0857-50-0300 |
レンタサイクル | 普通自転車5台・電気自転車4台 ■運営時間 8時30分~17時00分 ■利用料金 ※1日1回の利用料金 【駐車場利用者】普通自転車無料・電気自転車100円 【その他の利用者】普通自転車500円・電気自転車1,000円 |
コミュニティホール | 情報発信施設として、レンタサイクリングコースの案内や市街地などの様々な情報が掲載されています。 ■利用時間 8:00~17:00 ■利用料金 無料 |
サイト | https://www.city.tottori.lg.jp/www/contents/1304320507967/index.html |
↓車中泊の必需品
お風呂:『鳥取ぽかぽか温泉』

『鳥取ぽかぽか温泉』ってどこにある?
『鳥取ぽかぽか温泉』基本情報
施設名 | 鳥取ぽかぽか温泉 |
住所 | 〒680-0921 鳥取県鳥取市古海570番地カインズモール鳥取内 |
電話 | 0857-39-1126 |
入浴営業時間 | 平日 10:00~25:00(最終受付24:30) 土日祝日 8:00~25:00(最終受付24:30) |
料金 | 大人(中学生以上)平日:800円 大人(中学生以上)土日祝日:850円 小学生平日:400円 小学生土日祝日:450円 幼児平日:250円 幼児土日祝日:300円 3歳未満:無料 ※表記価格は税込です。 ※長期連休は土日祝日料金となります。 |
アメニティ | 無料ボディーソープとリンスインシャンプーの備付あり 貸しタオル:80円 貸しバスタオル:120円 販売タオル:160円 カミソリセット:160円 ※表示価格は税込み ※その他グッズもあり |
その他施設 | 岩盤浴 食酒処なんなり ジュース・バーふるりら ほぐし処 髪切処 コインランドリー ※営業時間は各施設によって異なります |
夕食:『イートインキッチン しおん』
夕食をどこで食べようか…
鳥取駅付近を歩いて探したのですがどのお店もいっぱいで(;´∀`)
ふらりと入ったのがこちらの『イートインキッチン しおん』でした。
入店したのが19:45ごろ。
ラストオーダーが20:30のお店なので、他にお客さんはおらず、貸切状態で利用させていただきました。
子連れでしたが気兼ねなく食事をさせて頂くことができるお店です。
美味しい食事に美味しいビール。
子どもたちもリラックスして食べていました。
子どもたちの食事が終わるとお店の方がパズルや簡単なゲームなどのおもちゃを出して遊んでくださり、夫とともにゆっくりと食事をさせてもらいました。
さらにサービスで梨といちじくを出して頂き、お心遣いに感謝です。
『イートインキッチン しおん』ってどこにある?
『イートインキッチン しおん』基本情報
施設名 | イートインキッチンしおん |
住所 | 〒680‐0832 鳥取県鳥取市弥生町323‐1パレットとっとり2F |
電話 | 0857‐68‐1031 |
営業時間 | ランチ 11:00~14:00 ディナー 17:30~21:00 |
定休日 | 月曜日 |
わが家の周辺観光
鳥取旅行で訪問した『チュウブ鳥取砂丘こどもの国』『鳥取砂丘』について、別の記事で詳細を書いておりますので、よろしければご覧ください(^^)
まとめ
急遽決まったため、行き当たりばったりなところも多かったのですが・・・
結果、とても充実した時間を過ごす事ができました。
元々、かっちりしたスケジュールを組まずに行動するわが家の旅行スタイル。
お兄さんも弟くんも成長し、臨機応変な旅でも対応してくれるようになりました。
何はともあれ、子どもたちの笑顔もたくさん見ることができ充実した旅となりました。
みなさんが笑顔なれるお手伝いができれば幸いです。
今日も1日お疲れさまでした。
明日も笑顔で過ごせますように😊
コメント